佐藤のつぶやきブログ9 気になる子供の姿勢、今すぐできること
folder院長&スタッフ日記
お子さんの姿勢、気になっていませんか?
ゲームやYoutube、勉強などに夢中になっている時、 ついつい背中が丸まっていませんか?実は、子供の頃からの姿勢の悪さは、将来健康や成長に様々な影響を与える可能性があるんです。
・
なぜ子供の姿勢が悪いのか?
では、なぜ子供の姿勢が悪くなってしまうのでしょうか?
主な原因としては、デジタルデバイス(スマホやパソコン、 ゲーム機など)の長時間の使用、運動不足、 不適切な学習環境などが挙げられます。
また、筋力不足や成長期の体の変化も影響することがあります。

悪い姿勢のままだとどうなる?
もし、子供の姿勢の悪さをそのままにしておくと、 肩こりや腰痛にもなりやすくなったり、
集中力の低下や運動能力の低下、 さらには将来的な骨格の歪みにも繋がる可能性があります。お子さんの健やかな成長のためにも、 早めの対策がとても大切です。
・
今日からできる!姿勢改善の対策!
①正しい姿勢の意識づけ
まずは、 どんな姿勢が正しいのかをお子さんに具体的に教えてあげましょう 。
『背筋をピン!と伸ばして、お腹はキュ!』 などの声かけをしたり、鏡の前で一緒に確認するのも効果的です。
②学習環境の見直し
机や椅子など、 お子さんの体格に合ったものを選ぶことが大切です。
足がしっかり床につき、 ひじを置いた時に机が少し高いくらいが目安です。

③遊びや運動で体を鍛える
外で思いっきり遊ぶことは、全身の筋肉を鍛え、 正しい姿勢を保つための土台を作ります。鬼ごっこやボール遊び、 縄跳びなど、 楽しみながら体を動かす機会を増やしてみてください(^^)
④簡単ストレッチ&エクササイズ
親子で一緒にできる簡単なストレッチやエクササイズを取り入れて みましょう。
例えば、ゆっくり&じわ〜っと背伸びや肩回しをしたり、 できる方は体幹を意識するプランクなどがおすすめです。ただ、 ストレッチなどは無理に伸ばしたりせず、 気持ち良い範囲で行ってください。
・
姿勢改善は焦らず、根気強く!
お子さんの姿勢改善には、親御さんの理解と協力が不可欠です。
焦らず、根気強く、お子さんと一緒に取り組んでいきましょう。
小さな変化に気付いて褒めてあげることで、 お子さんのモチベーションも高まります!

当院では子供の姿勢矯正も受け付けていますので、 興味のある方はご相談お待ちしています(^^)
ちなみに、我が家の小学生の子も姿勢が直らず困っていましたが、 根気強く声かけをしたり、 骨盤矯正をして歪みを正していったら少しずつですが、 前ほど気にならなくなってきました!
まだ改善途中なので、皆さんと一緒に頑張れたらと思います(^ o^)