佐藤のつぶやきブログ13 子育て中の肩こりに!簡単なセルフケアを紹介♪

folder未分類

朝起きると肩がガチガチ…
抱っこで腕がパンパン…
小さいお子さんがいらっしゃるお家では、そんなママやパパが多いのではないでしょうか?

毎日繰り返される育児動作には、肩や腰周辺、腕全体などに負担がかかる動きが沢山あります。
…というか、小さな赤ちゃんを扱うので、ほとんどが前かがみで行われますよね。
おむつ替えや、授乳、沐浴、抱っこなどなど…
それらを日常的にやっていけば肩こりを感じたり、体が重たくなったりといったことも出てきます。
それだけ親は一生懸命にお世話をしますよね。

今回は、そんな肩こりに効果的かつ簡単な、セルフケアをご紹介します!

①肩甲骨を動かすストレッチ
肩甲骨を意識して、肩をゆっくりと(5秒で1周で)前回し、後ろ回しに動かしましょう。
肩甲骨周りの筋肉を動かしてあげることで、血流が改善され、肩こりの予防や緩和に繋がります。
ポイントは回す速さと、背中に大きな翼があるイメージで肩甲骨を動かしてみてくださいね!より効果的です!

②首を優しく動かしましょう!
首の筋肉は、頭の重さを支えているため、常に負担がかかっています。ここを緩めることで、首から肩への血流が改善されます。

先程の肩のストレッチとほぼ同じで、首を左右ゆっくりと回します。
まず右にゆっくり(5秒で1周)、5回行いましょう。そのあと左にゆっくり5回行います。
ポイントは、こちらも回す速さ、そしてじわ〜っとゆっくりを意識して、です!

どちらのストレッチも、痛みの出ない範囲でやるということ、そして呼吸を意識してやることが重要です!鼻から深く吸って、口からゆっくりはくと自律神経も整いますので、ぜひ試してみてくださいね(^^)

また、つらいときは我慢せずに、アースカイロ整体院へも施術やご相談に来ていただければと思います!
皆さまのお越しをお待ちしています!