院長日記folder 院長&スタッフ日記
佐藤のつぶやきブログ13 子育て中の肩こりに!簡単なセルフケアを紹介♪ - update更新日 : 2025年09月27日folder院長&スタッフ日記 朝起きると肩がガチガチ… 抱っこで腕がパンパン… 小さいお子さんがいらっしゃるお家では、そんなママやパパが多いのではないでしょうか? 毎日繰り返される育児動作には、肩や腰周辺、腕全体などに負担がかかる動きが…
朝起きると肩がガチガチ… 抱っこで腕がパンパン… 小さいお子さんがいらっしゃるお家では、そんなママやパパが多いのではないでしょうか? 毎日繰り返される育児動作には、肩や腰周辺、腕全体などに負担がかかる動きが…
佐藤のつぶやきブログ12 産後うつ~頑張りやさんなあなたへ~2 - update更新日 : 2025年09月27日folder院長&スタッフ日記 産後うつを回復させていくには、専門家のサポートも大切ですが、ご家庭でできることも沢山あります。 それを行っていく為にはママだけでなく、パパや家族の理解と協力が非常に重要です。 今回は、ママ自身ができること…
産後うつを回復させていくには、専門家のサポートも大切ですが、ご家庭でできることも沢山あります。 それを行っていく為にはママだけでなく、パパや家族の理解と協力が非常に重要です。 今回は、ママ自身ができること…
佐藤のつぶやきブログ11 産後うつ ~頑張りやさんなあなたへ~ - update更新日 : 2025年09月27日folder院長&スタッフ日記 出産は女性にとって、人生の大きな節目であり、感動と喜びに満ちた瞬間です。 しかし、同時に心身への大きな負担を伴うものでもあります。 特に産後は、ホルモンバランスの急激な変化、育児のプレッシャーなどから、多く…
出産は女性にとって、人生の大きな節目であり、感動と喜びに満ちた瞬間です。 しかし、同時に心身への大きな負担を伴うものでもあります。 特に産後は、ホルモンバランスの急激な変化、育児のプレッシャーなどから、多く…
佐藤のつぶやきブログ10 お子さんのオスグット病でお悩みの方へ - update更新日 : 2025年09月27日folder院長&スタッフ日記お子さんが成長期に入り、スポーツを頑張る中で『膝が痛い』と訴えることはありませんか? 特に、膝のお皿の下がポコっと出っ張って、押すと痛がったり、運動後に痛みが強くなったりする場合、それはオスグッド病かもしれません。 『成…
お子さんが成長期に入り、スポーツを頑張る中で『膝が痛い』と訴えることはありませんか? 特に、膝のお皿の下がポコっと出っ張って、押すと痛がったり、運動後に痛みが強くなったりする場合、それはオスグッド病かもしれません。 『成…
佐藤のつぶやきブログ9 気になる子供の姿勢、今すぐできることfolder院長&スタッフ日記お子さんの姿勢、気になっていませんか? ゲームやYoutube、勉強などに夢中になっている時、ついつい背中が丸まっていませんか?実は、子供の頃からの姿勢の悪さは、将来健康や成長に様々な影響を与える可能性があるんです。 ・…
お子さんの姿勢、気になっていませんか? ゲームやYoutube、勉強などに夢中になっている時、ついつい背中が丸まっていませんか?実は、子供の頃からの姿勢の悪さは、将来健康や成長に様々な影響を与える可能性があるんです。 ・…
腰痛の改善には、「股関節」が重要! - update更新日 : 2025年09月27日folder院長&スタッフ日記腰痛の人は、体の使い方が悪い 頻繁に腰痛を引き起こす人は、体の使い方が悪いと言えます。特に、前にかがむ動作の時に腰椎から曲げる身についていると思います。そうなると、腰にかかる負担がかなり大きくなり、疲労に耐えられなくなり…
腰痛の人は、体の使い方が悪い 頻繁に腰痛を引き起こす人は、体の使い方が悪いと言えます。特に、前にかがむ動作の時に腰椎から曲げる身についていると思います。そうなると、腰にかかる負担がかなり大きくなり、疲労に耐えられなくなり…
佐藤のつぶやきブログ8 出産方法で違う?骨盤の歪み方③ - update更新日 : 2025年04月19日folder院長&スタッフ日記 自然分娩、帝王切開、それぞれの歪み方の特徴を簡単にまとめると、、、 自然分娩の場合は骨盤が大きく開くことで、骨盤の開きや前傾·回旋といった歪みが生じやすいですが、帝王切開の場合は、手術や安静期間、育児の姿勢…
自然分娩、帝王切開、それぞれの歪み方の特徴を簡単にまとめると、、、 自然分娩の場合は骨盤が大きく開くことで、骨盤の開きや前傾·回旋といった歪みが生じやすいですが、帝王切開の場合は、手術や安静期間、育児の姿勢…
佐藤のつぶやきブログ7 出産方法で違う?骨盤の歪み方②folder院長&スタッフ日記今回は帝王切開の場合の、歪み方の特徴についてです(^^) 帝王切開後に起こり得る骨盤の歪みとして挙げられるのは、骨盤の後傾や骨盤の側方への傾きです。 その要因は以下のことがあります。 手術の影響 帝王切開では、お腹を切開…
今回は帝王切開の場合の、歪み方の特徴についてです(^^) 帝王切開後に起こり得る骨盤の歪みとして挙げられるのは、骨盤の後傾や骨盤の側方への傾きです。 その要因は以下のことがあります。 手術の影響 帝王切開では、お腹を切開…
佐藤のつぶやきブログ6 出産方法で違う?骨盤の歪み方① - update更新日 : 2025年04月01日folder院長&スタッフ日記産後の骨盤矯正で来られた方から、時々、 「帝王切開で産んだ場合は、骨盤の歪みはあまりないんですか?」 という質問をいただきます。 確かに帝王切開の場合は、赤ちゃんが産道を通るわけではないので、直接的に骨盤が開いたり‥とい…
産後の骨盤矯正で来られた方から、時々、 「帝王切開で産んだ場合は、骨盤の歪みはあまりないんですか?」 という質問をいただきます。 確かに帝王切開の場合は、赤ちゃんが産道を通るわけではないので、直接的に骨盤が開いたり‥とい…
佐藤のつぶやきブログ5 産後の骨盤、歪みの原因とは? - update更新日 : 2025年03月04日folder院長&スタッフ日記産後骨盤矯正 というと今ではだいぶポピュラーな言葉になっていますが、ちょっと前だとまだ認知度は低かったんじゃないでしょうか? そもそも、ネット環境も今とは違いましたし、出産した産院で話を聞いたり、先輩ママから教えてもらっ…
産後骨盤矯正 というと今ではだいぶポピュラーな言葉になっていますが、ちょっと前だとまだ認知度は低かったんじゃないでしょうか? そもそも、ネット環境も今とは違いましたし、出産した産院で話を聞いたり、先輩ママから教えてもらっ…